エンベデッドシステムソリューション
製品サービスを探す
お知らせ
- 2022年05月25日
- イベント「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」 出展のご案内
- 2022年03月01日
- NEWS1台のカメラで距離計測を実現するソフトウェアライブラリ「CVNucleus MonocularVision」の販売を開始
- 2022年03月01日
- NEWS精度を維持してDNNモデルを高速化する「DNN高速化サービス」の提供を開始
- 2022年02月15日
- イベントITmedia Virtual EXPO 2022 春「組み込み開発&エレクトロニクス・AI EXPO」出展のご案内
- 2022年01月24日
- イベント「第7回 オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア 2022 オンライン」出展のご案内
事例紹介
一覧エンベデッドシステム製品・サービス一覧
自動車業界では、一般的となってきたシミュレーション技術を活用したソリューションをご提供します。品質と生産性の向上に貢献します。
-
組込み製品開発にMATLAB/Simulinkを導入し、メカ部を含めた試作を繰り返し、信頼性を高める開発プロセスによるモデルベース開発ソリューションを提供いたします。
-
リアルタイムシミュレータ(HILS) 「M-RADSHIPS」
シンプルでコストパフォーマンスの高いシミュレータです。プロトタイプ作成、テスト用ツール(HILS)としての活用が可能です。
-
モデルベース開発を利用したバッテリマネージメントシステム開発を支援します。
-
MATLAB/Simulinkモデルビューア「SimModelViewer」
MATLAB/Simulink/StateFlow にて作成されたモデルを、Simulinkアプリケーションなしで閲覧できます。
-
バッテリモデル及びBMS(Battery Management System)モデルを提供します。
-
電気自動車・エアコンなどに用いられている三相交流モータ向けのモデルを提供します。
-
モデルベース開発の課題に対して、レガシー開発からモデルベース開発に容易に移行できるソリューションを提供します。
-
【コラム】モデルベース開発とは?メリット・デメリットや導入の課題などを徹底解説
モデルベース開発の利点・欠点、導入の課題について解説します。
品質と生産性向上や納期短縮に役立つさまざまな開発ツールをご提供します。
-
自動運転・ADASにおいて、企画・提案から設計・評価・導入に到るプロセスに対応し、アプリケーション、ミドルウェア、プラットフォームなどのソフトウェアの階層を対象に、お客様のニーズに合わせ、ワンストップでエンジニアリングサービスを提供します。自動運転・ADASを実現するカメラ、ミリ波、超音波等の各種センサ、更にこれらセンサ情報を統合し、走行支援を制御する電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)まで幅広く開発を支援します。
-
ソフトウェア構造診断ツール 「PlatformDoctor」
ソースコードの構造分析を行うことで、派生開発で再利用するソフトウェアや、外注への委託開発したソフトウェアの構造的弱点を、定量的に見える化します。
-
ソフトウェアの課題や問題点をソースコードから可視化し、製品開発の目的に応じたアーキテクチャの改善提案、またアルゴリズムの再構築や実装、検証までを、開発ツールチェーンと共にエンジニアリングサービスを提供することで、所有されているソースコード資産の価値向上を支援します。
-
お客様からDNNモデル、学習データ、精度評価指標をお預かりして、目標の精度・性能を満たすDNNモデルを提供するエンジニアリングサービスです。
-
ソースコードで使用されている変数の値範囲に着目して、変数の異常値(仕様範囲外の値)や、それに起因するランタイムエラーを検出します。
組込み機器向けに画像認識、画像処理に関する製品、ソリューションをご提供します。
-
熟練検査員による目視検査に頼っていた微細なキズや異物の検知を、独自の散乱光検出技術によりワンショットで撮像・検知します。
-
近年、自動車運転時の人間の負荷を減らす自動運転やADAS(先進運転支援システム)が注目されています。これらの技術の精度を高め、安全性を高めるためには大量の教示データが必要です。東芝の提供するアノテーションサービスは、蓄積したAIのノウハウを十分に活用し、効率的な教示データを作るためのルール策定コンサルタントや、クラウドワーカーと専任ワーカーのハイブリッド体制による、高品質で低コストな教示データの作成サービスを提供します。
-
組込向け機器向けに開発された画像認識ミドルウェアです。
-
単眼カメラ距離計測ライブラリ「CVNucleus MonocularVision」
ディープラーニングの活用と高速化技術により、市販のカメラ1台と組込みシステムの構成で高精度な距離計測を実現した、組込みシステム向けに商品化したソフトウェアライブラリです。
-
エッジリッチ型画像認識ボード 「CVNucleus VisCAM」
ボードにカメラ・モニタ等を接続するだけで、監視エリアへの人の立ち入りなどを検知・監視するシステムを簡単に構築できます。
-
東芝の仮想音像技術を活用し、音の聴こえ方を自由に変えられるソフトウェアです。汎用ピーカをもちいて、任意の方向から音が聴こえるように制御する仮想音像と、音が聴こえるエリアを制御する音場制御があります。
組込み機器がインターネット上で安心して利用できる各種セキュリティ製品をご提供します。
-
ホワイトリスト型マルウェア対策ツール 「SecNucleus WhiteEgret」
ウイルス定義ファイルを使用せず、少ないリソースでも高速に動作するホワイトリスト型マルウェア対策ツールです。
-
ソフトウェア保護で、知的財産の流出や違法コピーを防止。フレキシブルなライセンスモデルで、ソフトウェアの収益化に貢献。
-
暗号ライブラリ/TLSプロトコルライブラリ 「Rambus TLS Toolkit Standard FIPS Edition」 (旧:MatrixSSL、SafeZone)
FIPS 140-2 認証取得済みの高信頼の暗号ライブラリと、最新のTLS 1.3に対応した TLSプロトコルライブラリです。
-
ARM TrustZone を利用した IoT向け低消費電力チップである ARM Cortex-M23 / M33 (ARMv8-M) に対応した SDK です。
-
暗号化通信(IPsec) 「IPsec Server & Client Toolkit」(旧:FIPS Crypto for GUARD IPsec Toolkit)
IKEv2などの最新技術に対応した信頼性の高いIPsecです。
-
【コラム】IoT機器とネットワークに求められるセキュリティの注意点と対応策
急速に発展しているIoT。多様なソフトウェアとネットワークで構成されており、おのおのに強力なセキュリティ対策を施すことが重要です。IoT機器と接続するネットワークに求められるセキュリティの注意点と、その対応策について解説します。
組込み機器向けに各種プロトコル、ネットワークをご提供します。
-
次世代移動体通信ミドルウェア 「Next CGW(Next Communication GateWay)」
圏外時の通信遮断、大容量データ送信などの移動体通信の課題を解決します。組込み機器と外部環境の接続を実現するミドルウェアとして、当社の知見とノウハウを集約した次世代移動体通信ソフトウェアを提供します。
-
センサーネットワークの通信コストを最小限に。お客様に最適なIoT環境をワンストップでご提供します。
-
920MHz帯無線メッシュネットワーク 「NetNucleus LPWA」
920MHz帯を利用した広範囲でのデータ伝送を実現するメッシュネットワークです。
-
HACCP向けスーパーマーケットなどで利用する冷蔵・冷凍ショーケースの温度管理です。
-
Bluetoothの初期からSIGメンバとして活動し、開発を継続してきた実績のあるBluetooth技術をミドルウェアとして提供すると共に、エンジニアリングサービスとして構想・企画段階から支援します。
-
Bluetoothソリューション 「NetNucleus Bluetooth」
Bluetooth 機能の実装を、提案から製品化までトータルにサポートします。
-
Bluetooth の特徴や歴史を振り返りながら、Bluetooth Classic と Bluetooth Low Energy の違いなどについてご説明します。
-
IoT 接続基盤 「NetNucleus Cloud Hub」
既存のインターネット回線を利用し、組込み機器のリアルタイム遠隔制御(双方向通信)を実現する、『簡単』、『安全』、『低コスト』なIoT接続の仕組み(ソフトウェア)です。
NAND型フラッシュメモリのドライバーや関連ソリューションをご提供します。
-
システム機器へのNAND型フラッシュメモリ搭載においてソフトウェアの提供、開発を行います。
-
NANDフラッシュメモリを利用するために必要な、NANDフラッシュメモリドライバを提供します。
-
SDカードをシステム機器でご利用するために必要な、SDメモリドライバを提供します。
-
FAT16/FAT32/exFAT ファイルシステム 「FilDos32/FilDosEX」
「FAT16/FAT32ファイルシステム」、「exFATファイルシステム」に準拠したエンベデッド機器向けファイルシステムです。
コンテンツ保護の関連ソリューションをご提供します。
-
SDメモリカードの著作権保護機能を利用したコンテンツ保護を行なう SD-Video のミドルウェアです。
-
SeeQVault対応 コンテンツ保護ソフトウェア 「CPNucleus」
HD画質動画の持ち出しを可能にする新規格(SeeQVault)に対応したソフトウェア「CPNucleus SeeQVault TS Self-Enc」を提供します。
USB関連のミドルウェアご提供します。
-
USBホスト機能、PictBridge対応、MTP対応の製品を提供します。
さまざまな組込みデバイス向けに最適なUIソリューションをご提供します。
-
組込みシステムに要求される性能や安全性・信頼性を損なうことなく、先進的で洗練された2D/3DのUIを、クロスプラットフォームでシームレスに開発するための包括的なUI開発ツールです。