画像アノテーションサービス
画像アノテーションによる結果のバラツキにお困りではありませんか?
AI(機械学習)に必要となる教示データを高品質・短納期でご提供します

自動運転やロボットなどに利用される画像認識には、AI(機械学習)が不可欠です。
画像データを正しく機械学習・推論するためには、対象のデータに意味づけ(アノテーション)を行い、精度の高い教示データを作成することが重要です。
画像アノテーション業務における課題「ルール策定」
画像アノテーションの不明確な作業ルールは、作業者の主観判断によるアノテーション結果のバラツキを引き起こします。その結果、作業者から大量の質問が発生し、開発者本来の業務(機械学習精度向上)を妨げることになります。
不明確なアノテーションルールによる3つのトラブル
アノテーションの品質が悪くなる。ばらつきが多い
作業者から大量の質問が発生
学習精度が上がらず何度もやり直し
この結果、画像AIの開発工数が増大し、コスト・時間共に肥大化していきます。
アノテーションルール策定の課題を解決する「アノテーションサービス」
このような課題を解決するのが、当社のアノテーションサービスです。作業ルールが不明確なアノテーション作業に対し実際に作業しながらコンサル形式でアノテーションルール策定をご支援します。

品質の高いデータ作成実現のために、コンサル形式で
作業にばらつきの起きそうなルールを確認・改善案を提示します
「画像アノテーションサービス」の3つの特長
1.東芝のアノテーションルール
ノウハウを凝縮

東芝グループで蓄積したアノテーションルール策定ノウハウをパッケージング。精度の高いルールを短期間で策定します。
2.量産後のルール
見直しにも対応

初回のルール策定だけでなく、学習の結果によって変化するルールにあわせて随時見直しを行いながら作業を実施します。
3. 画像アノテーションの
代行まで可能

リソースが足りない場合は、当社にて画像アノテーションの代行まで支援いたします。
国内で実施しているため、研究目的などで急を要する場合や、小ロットなどにも、迅速な対応が可能です。
画像アノテーションサービスの体制の例
オフショアでの作業を前提とした場合の体制の例をご紹介します。
煩雑なデータ管理を代行し、ルール未確定時におけるルール固めを実際に作業しながらご支援します。そのノウハウを基に検品も実施いたします。お客様は本来の業務(機械学習の精度向上等)に専念いただけます。

一部の画像データを実際に当社にて画像アノテーション作業することで、的確なルール策定や検品の精度を高めることができます。また策定したルールを作業ベンダへフィードバックすることで、全体としてバラツキを抑え、品質向上に貢献します。
画像アノテーションサービスの詳細資料・検討用資料
画像アノテーションサービスに関する資料です。お気軽にご請求ください。

画像アノテーションサービスのリーフレット
画像アノテーションサービスの概要、支援までの流れ、適用分野、事例を簡単にご紹介しています。