東芝情報システム株式会社

ピックアップコンテンツ

半導体の波形特性判定を効率化するWaveform meister

半導体の波形特性判定を効率化するWaveform meister

目視による判定の問題を解決するために開発されたWaveform meisterは、LSI開発時における波形特性の判定作業を効率化します。半導体メーカーや計測機器メーカーから注目されるツールについて紹介します。

続きを読む

若手技術者が語る!SLAM技術の可能性と東芝情報システムの強み

若手技術者が語る!SLAM技術の可能性と東芝情報システムの強み

将来的に需要が拡大する重要な技術である自己位置推定技術「SLAM」について、技術開発の一端を担う若手技術者に将来の展望を伺いました。

続きを読む

「アナログICターンキー・サービス」の最前線

「アナログICターンキー・サービス」の最前線

国内でも実施できる企業が少ない「アナログICターンキー・サービス」について、その事業内容や当社ならではの強み、アナログ回路を設計できる人材の育成や将来の展望について伺いました。

続きを読む

若手社員が活躍する、スマホ向け組込みアプリの開発現場

若手社員が活躍する、スマホ向け組込みアプリの開発現場

当社は、スマートフォン向けアプリケーションの開発を数多く手がけており、その需要はますます高まっています。今回、この成長分野で活躍する若手エンジニアたちに、現場の声や開発の魅力について伺いました。

続きを読む

深さ数μmの微細なキズや異物も見逃さない 光学検査技術「OneShotBRDF®」

深さ数μmの微細なキズや異物も見逃さない 光学検査技術「OneShotBRDF®

東芝独自の光学検査技術により、僅かな散乱光をワンショットで撮像し、微細なキズや凹凸を視覚化します。通常のカメラでは観測が難しい表面状態も可視化できます。

続きを読む

若手エンジニアと挑戦したAIの開発効率化技術

若手エンジニアと挑戦したAIの開発効率化技術

当社では、自動車や社会インフラ向けにAIを搭載した組込みシステムを開発しています。若手とベテランのエンジニアが協力し、AIの開発効率化技術を生み出したエピソードをご紹介します。

続きを読む

成長を続ける車載ソフトウェア市場、関西地区で新たな開発拠点を立ち上げ

成長を続ける車載ソフトウェア市場、関西地区で新たな開発拠点を立ち上げ

当社は、大阪・梅田を拠点とする関西支社に加え、2023年に新たに神戸・三宮を拠点とする神戸作業所を開設しました。神戸作業所の開設に至る経緯や、開設後の変化、車載ソフトウェア開発の今後の展望について紹介します。

続きを読む

遅延解消&高音質、音楽体験が格段に変わるLE Audio搭載のBluetooth®5.2

遅延解消&高音質、音楽体験が格段に変わるLE Audio搭載のBluetooth®5.2

Bluetooth技術で、ワイヤレスイヤホン、スピーカー、スマートウオッチなど、さまざまな機器がつながり、暮らしを快適にしています。今回は、Bluetooth5.2の可能性を開発に携わる技術者が紹介します。

続きを読む

カオス理論との出合いでつくられた研究者としての成長ストーリー

カオス理論との出合いでつくられた研究者としての成長ストーリー

若者たちの間で「ごちゃごちゃ」などの意味で使われている「カオス」。今回は、当社の社会人留学制度を利用し、京都大学でカオスの定量化と心拍データ分析への応用に関する研究に従事する一人の研究者をご紹介します。

続きを読む

意欲あふれる優秀なLSIエンジニアの海外採用、親日国ベトナムとの連携

意欲あふれる優秀なLSIエンジニアの海外採用、親日国ベトナムとの連携

当社は親日的で優秀な人材が豊富なベトナム社会主義共和国に着目し、海外人材を採用。日本において教育と技術実習を実施した上で活用を行っています。そして業界動向を見据えた当社の考え方についてご紹介します。

続きを読む

出展レポート:EdgeTech+ 2023

出展レポート:
EdgeTech+ 2023

11月に開催されたEdgeTech+ 2023に出展しました。数多くのお客様にご来訪頂き、誠にありがとうございました。

続きを読む

事例:北びわこ農業協同組合様

事例:北びわこ農業協同組合様

農業倉庫の温湿度管理業務の品質向上と省力化に、当社の「省電力無線メッシュネットワーク」を活用した国際衛生株式会社の「楽々日誌パナミエール」をお役立て頂いています。

続きを読む

音の在りかをつくりだす 「Soundimension® 音像デザイン」

音の在りかをつくりだす 「Soundimension® 音像デザイン」

東芝の仮想音像技術を活用し、音の聴こえ方を自由に変えられるソフトウェアです。汎用スピーカをもちいて、任意の方向から音が聴こえるように制御する仮想音像と、音が聴こえるエリアを制御する音場制御があります。

続きを読む

手軽で簡単に風向風速を計測できる「風向風速IoTセンサー」

手軽で簡単に風向風速を計測できる「風向風速IoTセンサー」

風向・風速の可視化やデータ化は大変手間がかかり、大掛かりな装置が必要になります。anemolink-2D を使えば製造ラインや空調管理の場において、手軽で簡単に風向風速を計測できます。

続きを読む

自動運転や自律制御システムを支えるSLAM技術

自動運転や自律制御システムを支えるSLAM技術

SLAMは、自動運転や自律制御システム(AGV:無人搬送車など)を実現するために欠かせない中核技術として知られています。ここでは、SLAMの仕組みや技術的特徴など、SLAMを活用していく上で知っておきたい事柄を解説します。

続きを読む

高精度な教師データを短期間で大量に作成

高精度な教師データを短期間で大量に作成

「自動アノテーションサービス」は、当社独自のAI技術を活かした教師データ自動作成システムにより、高精度な教師データを短期間で大量に作成することができるエンジニアリングサービスです。

続きを読む

制御システムセキュリティの標準化動向と東芝グループの取り組み

制御システムセキュリティの標準化動向と東芝グループの取り組み

産業制御システム向けセキュリティの国際標準規格であるIEC 62443シリーズの概要、その中で求められるセキュリティ対策、標準化の最新動向、及び、東芝グループの取り組みについて紹介します。

続きを読む

EOLになったLSIを別のプロセスで再生!量産を継続します

EOLになったLSIを別のプロセスで再生!量産を継続します

お客様が過去に開発したLSIを新しいプロセスで作り替えることにより、再生・延命させるサービスです。最新の設計データが残っていない場合でも、LSI解析サービスのご利用により、旧LSIの再生・延命が可能です。

続きを読む

近距離無線通信の新スタイルを実現するBluetooth Low Energy

近距離無線通信の新スタイルを実現するBluetooth Low Energy

メッシュネットワーク、方向検知、オーディオの次世代規格といった新スタイルのBluetooth Low Energyを紹介します。

続きを読む

エッジデバイス向けデータ予測機能をハードウェアIPとして提供

エッジデバイス向けデータ予測機能をハードウェアIPとして提供

AI技術を活用したデータ予測を独自アルゴリズムによって実現したハードウェアIP「RealtimeForesight」を紹介します。

続きを読む

量子計算機時代に備えた「耐量子計算機暗号」への取り組み

量子計算機時代に備えた「耐量子計算機暗号」への取り組み

近い将来、本格的な量子計算機が登場すると、現在一般的に利用されている公開鍵暗号は(デジタル署名含む)解読されてしまいます。当社では、耐量子計算機暗号の研究開発を進めています。

続きを読む

お気軽にお問い合わせください。当社の製品・サービスは企業・団体・法人様向けに販売しております。