組込み総合技術展「Embedded Technology 2019」出展のご案内
終了 本イベントは終了しました。多数、ご来場いただきありがとうございました。
11月20日(水)~11月22日(金)、パシフィコ横浜にて開催されます組込み総合技術展 「Embedded Technology 2019」に出展することになりましたので、ご案内申し上げます。組込み技術の最新情報、ソリューション、プロダクトを、当社ブースでの展示と講演プログラムにてご紹介します。
この機会にぜひご来場賜りたくご案内申し上げます。
出展概要
名称 | 組込み総合技術展 Embedded Technology 2019 |
---|---|
会期 | 2019年 11月20日(水) ~ 22日(金) |
開催時間 | 10:00 - 17:00(21日は、18:00まで開催) |
会場 | パシフィコ横浜 ブース番号 A-48 (東芝グループブース) |
主催 | 一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA) 展示会の詳細は 主催者のサイトをご確認ください。 http://www.jasa.or.jp/expo/ |
会場マップ
東芝グループは、A-48に出展します。是非、当社ブースにお立ち寄りください。

出展予定内容
IoTソリューション
- IoTワンストップサービス
-
920MHz 省電力メッシュネットワークを活用した IoTシステムを、センサからクラウドまでワンストップで提供するサービスについてご紹介します。
開発・検証ツール
- モデルベース開発
-
EVパワートレインなどモータを活用したシステムをモデルベースで開発するために必要な MILS や HILS のリファレンス環境についてご紹介します。
- 組込みシステム向けUI開発ツール 「GL Studio®」
-
デザイナーとプログラマーに最適な開発環境と、業界最高水準の信頼性と性能を持つ実行環境を提供する UI開発ツールについてご紹介します。
セキュリティ
- ソフトウェア保護とライセンシング 「CodeMeter®」
-
悪意のあるリバースエンジニアリングや違法コピーからソフトウェアを守り、収益化に貢献するためのソリューションについてご紹介します。
- 組込みシステム向けセキュリティ
-
FIPS140-2 認証取得済みの暗号ライブラリ、最新の TLS、ネットワーク機器で実績のある IPSec など、組込みシステムに最適なセキュリティソリューションについてご紹介します。
画像認識
- Visconti™システムインテグレーション
-
東芝デバイス&ストレージ社製 画像認識プロセッサ Visconti 4を活用した高精度かつ省電力のカメラシステムや、Viscontiに関わる当社提供の各種サービスについてご紹介します。
LSIソリューション
- アナログ回路設計学習 「analogram®トレーニングキット」
-
アナログ回路設計を効率的に学習できるトレーニングキットについてご紹介します。
- ハードウェアトロイ検出ツール 「HTfinder™」
-
半導体回路に隠された不審な回路「ハードウェアトロイ」を素早く検出するツール「HTfinder」についてご紹介します。
- ディスコンLSI再生®サービス
-
お客様が過去に開発した製造中止(EOL)の LSI を再生、継続供給を行うサービスについてご紹介します。
- LSI解析サービス
-
お客様からお預かりした LSI を分解し、高精度に回路を抽出するサービスについてご紹介します。
- ニューラルネットワークチップ
-
アナログ回路でニューラルネットワークを実現する半導体をご紹介します。
出展内容については、都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
設計検証ツールトラック
11月20日(水) 11:00 ~ 11:45 |
セミナー会場 B
モデルベース開発(MBD)は生産性向上、品質向上、試作回数の削減効果などがあり、自動車を筆頭に導入が進んでいる。また、シミュレーションモデルは CPS(サーバーフィジカルシステム)を実現する上でも重要な役割を果たすことになると期待されている。しかし、MBD を導入するための課題も多く、二の足を踏んでいる方々も多いと思われる。本セミナーでは、MBD の利点を再確認し、活用場所の提案を行うと共に、導入時の課題とその対策を解説する。 |
---|
カンファレンスは事前登録が必要です。下記より登録をお願いします。
http://www.jasa.or.jp/expo/
カンファレンス内容については、都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
出展社セミナー
11月20日(水) 15:00 ~ 15:45 |
セミナー会場 A
総務省は、2020年に全世界で400億個を超えるIoTデバイスが稼動すると予測しています。また数だけでなくIoTデバイスは今以上に多様化していくことが見込まれるため、ハードウェアに対するセキュリティ対策も改めて検討する必要があるでしょう。近年、ICチップの一部に悪意のある回路として組み込まれた"ハードウェアトロイ"の脅威が深刻化しています。ハードウェアトロイは、ICチップに不正な機能を付加し、利用者が想定していない動作を引き起こします。東芝情報システムは早稲田大学と共同で、回路設計工程で組み込まれるハードウェアトロイの検出ツールを開発しました。本セッションでは、ハードウェアトロイの脅威とその対策、そしてハードウェアセキュリティの今後についてお話しいたします。 |
---|---|
11月21日(木) 11:00 ~ 11:45 |
セミナー会場 A
IoTを使ってデータを集めて新しいビジネスを始めたいと考えている方は多いと思います。しかし、いざ始めようと思うとセンサーの設置やクラウドの構築など様々な障壁にぶつかります。本セミナーでは920MHz(LPWA)の省電力無線メッシュネットワークとクラウドを連携させ、超簡単にIoTを始める方法について事例を交えてご説明します。 |
11月22日(金) 15:00-15:45 |
セミナー会場 A
インダストリー4.0時代の産業機器は、IoT技術を活用して産業用機器がネットワークでつながっていきます。その変革により、機械に付属し販売されていた組込みソフトウェアが、企業に新たな収益をもたらしつつあります。本講演では、ドイツのシーメンス社の事例より『売り切り』モデルから『ライセンス販売』モデルへと変革が起きている現状について、ソフトウェア保護とライセンシングの両機能を併せ持つCodeMeterソリューションの特徴を説明しながらご紹介します。 |
出展社セミナーは事前登録が必要です。下記より登録をお願いします。
http://www.jasa.or.jp/expo/
セミナー内容については、都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。