-
現在の担当業務を教えてください。
データセンター向けのSSD開発を担当しています。現在はSSDの製品化に向けたファームウェア(FW)のテストを行っています。製品は高品質を求められるため、様々なケースを想定した厳しいテストを実施しています。また、テスト工程のスケジュール管理や品質管理も担当し、進捗報告については海外のお客様と英語で行っています。
-
どのような就職活動をしていましたか?
スキルアップできる仕事がしたい
大学が文系だった為、初めは営業職や事務職で就職活動を行っていましたが、就職活動をしていく中で、自分のスキルアップにつながる仕事がしたいと思いはじめ、そこからはIT業界に絞って就職活動を行っていました。活動は2月から始め、大学の就職課やキャリアサイトを利用して多くの会社説明会に参加し、最終的に東芝情報システムを志望しました。

若手社員に聞く
Voice of employees
2019年入社
エンベデッドソリューション事業部 ソリューション第三部
K.Oさん
出身学部:マネジメント学部 マネジメント学科
製品は高品質を求められるため、
厳しいテストを実施
海外のお客様と英語で進捗報告


-
東芝情報システムに入社を決めた理由はなんですか?
雰囲気がとても良い!!
東芝グループであるということはもちろんですが、私はプログラミングが未経験だった為、教育制度が充実しているという点に惹かれました。また、会社訪問の際、社員の方に気さくに話しかけて頂き、とても雰囲気の良い会社という印象を持ったことが決め手でした。
-
新入社員として感じたことがあれば教えてください。
働きやすい
入社後3ヵ月間の研修制度や福利厚生が整っており、フレックス制度はもちろんのこと、休暇も取りやすく、想像していたよりも働きやすい職場だと感じました。配属後も、職場の皆さんが手厚く教育をしてくださり、東芝情報システムに入社して良かったと感じました。
-
どんな研修を受けましたか?
教育制度が充実
入社して初めての研修は、東芝グループ全体での研修でした。東芝グループの歴史や理念、リスクマネジメント等、グループ会社の同期と共に1ヵ月間の研修を受けました。その後は、東芝情報システムの新入社員研修として、組込みC言語の基礎・実践を1ヵ月半かけて学びました。配属後も、定期的に技術研修を受けることが出きるので、自己のスキルアップに繋がっています。
-
将来、目指す姿を教えてください。
頼られるリーダーになりたい
まずは、プログラマとして、学んだ技術を自分の物にし、可読性が高く、精度の高いプログラムが書けるようになりたいと思っています。将来的には、チームリーダーとしてメンバーをまとめ、問題を即座に解決できる頼れるリーダーになりたいと思っています。その為に、プログラミングなどの技術や知識の習得に日々励んでいます。
