Bluetoothソリューションに関するお問い合わせ・資料請求
Bluetoothソリューションに関するさまざまな検討用資料のご案内や、導入相談、お見積り依頼などのお問い合わせをお受けしております。
陥りやすいBluetooth開発の7つの落とし穴
Bluetooth開発における陥りやすい落とし穴をまとめた資料です。開発時のご参考にぜひご活用ください。
目次
- ケース1:iPhoneとWindowsPCにおいて同じBluetoothスタックを使用していても接続ができない
- ケース2:スマートフォンの最新バージョンがでたらBluetooth の動作が不安定になった
- ケース3:スマートフォンの機種によって電話帳がうまく転送できない
- ケース4:Bluetooth Classic と Bluetooth Low Enegy を両方同時に使用したら思ったよりスピードが出ない
- ケース5:Bluetooth Low Enegy を使っても思ったより消費電力が抑えられない
- ケース6:音楽データをBluetooth経由で再生すると音飛びがする
- ケース7:フリーのBluetoothスタックを使用して製品を開発したが、別途、ロゴ認証が必要なのが分かった
- 落とし穴に陥ったら?
Bluetoothアプリ開発の工数増大や相互接続の技術的課題を解決する方法
Bluetoothアプリケーションの今後の開発動向と、開発にあたっての工数増大の課題、相互接続の技術課題を解決する方法をご紹介します。
目次
- チップの小型化や超低消費電力化で市場が拡大している
- Bluetooth Low Enegy の登場で様々な分野でアプリ開発が盛んに行われている
- サンプルをベースにBluetoothアプリの開発が可能
- アプリ開発の課題
- Bluetooth仕様の理解、接続・制御シーケンス設計、接続状態管理の設計、相互接続試験で発生した問題の解析と対策など、開発の負荷・工数が増大している
- カーナビやカーオディオなど車載向けマルチプロファイル対応のアプリ開発ではプロファイルの同時動作や排他動作など複雑な制御が必要で工数が増大する
- グローバル市場を対象にしたアプリ開発では接続相手製品との相互接続で技術的・物理的な課題が発生
- 課題の解決策
- このような課題を解決する具体策としてNetNucleus Bluetoothが活用可能。どのような製品なのか、なぜ解決できるのかなどをご紹介。
NetNucleus Bluetoothのリーフレット 資料
Bluetooth開発の工数を短縮するSDK「NetNucleus Bluetooth」の構成や適応分野、サポートメニューがわかるリーフレットです。
目次
- Bluetooth SDKの構成
- サンプルアプリケーション
- iAP2プロトコルスタック
- Bluetoothアプリケーションフレームワーク
- Bluetoothスタック
- 適応分野
- 車載(カーナビ、カーオーディオ)
- Bluetoothアクセサリ
- テザリング
- IoT
- サポートメニュー
- 開発コンサルティングやスタック移植、受託開発などのサポートメニューのご紹介
NetNucleus Bluetooth お問い合わせ
Bluetooth開発の工数を短縮するSDK「NetNucleus Bluetooth」の導入相談やお問い合わせをお受けしております。