東芝情報システム株式会社

非接触マルチセンシングシステム 「VisilantEye®

VisilantEye NS01は、当社のエレクトロニクス技術とソフトウェア技術を融合させた設備監視センサーです。工場や製造現場などで必要となる温度検知や、装置・配管から床面への漏水、また対象物が乾燥したことを非接触で検出することができます。VisilantEyeを使えば既存設備に接触型のセンサーを取り付ける必要がなく、非接触で対象エリアを見守ることができます。乾燥検知機能は対象物に触れることなく乾き具合を検出することができるため、生産効率向上や製品の品質向上に寄与します。

製造現場や機械室でこのような課題はありませんか?

  • 温度を検知したい

    熱電対、放射温度計、サーモカメラなどは人手がかかるし設置が面倒...

  • 漏水を検知したい

    テープ型やスポット型の漏水検知センサはメンテナンスが大変...

  • 乾燥具合を検知したい

    含水率を質量で判定する方法が一般的だが、製造現場には不向き...

1台3役のVisilantEyeでお客様の課題を解決します!

温度検知

低温異常、高温異常を検知

検知温度範囲は、-30℃~+250℃で設定可能です。
平時からの相対温度変化も検知できます。

※検知温度の精度は対象物の材質や大きさ、検知距離により変動します。

漏水検知

配管や機器からの漏水を検知

常温環境で温水または冷水の床面漏水を検知します。

※すべての液種を検知できる保証はありません。
※常温環境以外での漏水検知はできません。
※検知範囲に顕著な温度変化が生じる場所では漏水検知できません。

乾燥検知

対象物の乾き具合を検知

離れたところから乾き具合を検知できます。

※本機から見えない部分の乾燥検知はできません。
※環境温度が15℃以下や極端な高温環境では乾燥検知できません。
※周囲に複雑な温度分布が存在すると、正確に乾燥検知できない場合があります。

検知範囲が見えるところに設置するだけ

VisilantEyeは赤外線熱画像を独自のアルゴリズムで解析して検知します。

VisilantEye 設置について
低温/高温、漏水、乾燥を検知すると本体LEDが点滅し、表示パネルを見なくても状況がわかります
検知通知端子に積層型LED信号灯やPLC等を接続すれば外部機器に通知できます
乾燥検知対象に電極を挟んで有線接触による乾燥検知が併用可能です(非接触と接触のOR判定/AND判定の設定可)

仕様

VisilantEye 仕様
大きさ・重さ 79mm×63mm×48mm・78グラム 検知範囲 水平55° 垂直35°
電源 USB Type-C
5V 1A以上の市販USB電源アダプタを使用
検知距離※ 温度検知 ~10m
漏水検知 ~3m
乾燥検知 ~5m
外部端子① 外部機器通知用接点(オープンドレイン出力)
DC24Vmax
本体使用環境 温度0℃~50℃ 湿度20~80%(結露しないこと)
外部端子② インピーダンス計測による接触乾燥検知用 計測温度範囲 -30℃~250℃
防塵防滴 なし 防爆 なし

※検知距離は目安です。対象物の大きさや材質、温度差により変化します。

画面に検知状態を表示、外部機器に検知したことを通知、本体が光り異常をお知らせ
接触乾燥検知端子、外部機器通知端子 無電圧a接点、給電端子 USB Type-C

VisilanEyeの漏水検知機能は限られた一定の条件下で漏水検知できるもので、ご使用環境によっては正しい漏水検知ができません。
より高度な漏液検知を必要とされるお客様には、SWIRカメラによる高精度かつ漏液種類を識別可能な漏液検知ソリューションを提供しております。
詳細につきましてはお問い合わせください。

ご相談、お問い合わせ

VisilantEyeに関するご相談はこちらからお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。当社の製品・サービスは企業・団体・法人様向けに販売しております。

電話番号044-200-5300

受付時間:9:00~17:45
但し、土曜・日曜・祝日および当社休業日を除く