技術情報誌「Wave」
技術情報誌「Wave」 Vol.25 特集『IoT製品・サービス』 ( 2019.4発行 )

Vol.25 では、省電力無線メッシュネットワークを活用したIoTサービス、組込み機器向けの画像認識ミドルウェア、音声合成とAR技術による遠隔フィールド保守システムなど、当社の技術的強みを駆使したIoT製品・サービスを紹介します。
- 1. 融合・連携で他社にない魅力を創出し将来的なお客様のニーズに応えていく
(取締役 技術マーケティング部 部長 三井 真吾)
特集『IoT製品・サービス』
※ 以下のPDFファイルは別ウィンドウで開きます。
- 3. 社内外の技術の強みを融合・活用しお客様のIoT実現に向けた製品・サービスを
(エンベデッドシステム事業部 商品企画部 部長 土屋 徳武)
- 4. IoTを活用した災害対策を実現する無線メッシュネットワークシステムを開発
(エンベデッドシステム事業部 清水 豊)
近年、災害防止・対策へのIoT活用が期待され、市場が活発化しています。当社は、ケーブル機器では設置が困難な場所や、無線でも電波が届きにくい広域な場所でも使用可能な無線メッシュネットワークシステムを開発しました。エッジサービスのみならず、クラウドや多様なアプリ、サービスと融合した、IoTサービス( NetNucleus IoT )をワンストップで提供します。
- 6. 自動運転への取り組みを核に画像認識技術のさらなる向上を目指す
(エンベデッドシステム事業部 高野 吉輝)
当社は、画像認識用プロセッサ「Visconti」を活用した画像認識システムの多様なソリューションを提供しています。中でも、IoT社会で実用化が待たれる自動運転技術に力を注いでおり、引き続き技術の向上を図りながら、他の領域でも当社の知見やノウハウを活かした商品化や機能強化に取り組んでいきます。
- 8. 音声合成とAR技術の活用で遠隔保守・運用の業務効率改善を実現
(SIソリューション事業部 山下 幸夫)当社は、音声合成・音声認識とAR(拡張現実)技術を組み合わせ、遠隔フィールド作業を支援するシステムの開発に取り組んできました。2019年4月より「遠隔フィールド保守システム」として提供を開始し、人材配置の最適化や作業効率向上はもとより、今後はログデータの有効活用によりお客様の業務改善にも寄与していきます。
- 10. 複数企業のパートナーシップによる「ECOLLAS」で幅広いお客様にIoT活用を提供
(SIソリューション事業部 朝倉 克己)当社は、IoT分野で専門知識と強みを持つ企業によるパートナーシップ「ECOLLAS」(エコラス: ECO-system,Collaboration,Solution)に参加しています。複数企業の連携によってIoTの全領域をカバーし、お客様のあらゆる課題に対応できるのはもちろん、当社が培ってきた技術的強みを発揮して、お客様のニーズに応えていきます。
コラム
- 12. Focus On
Borderlessを合言葉に、ベトナムの開発センターと連携
- 13. ひと (PERSON)
音響信号処理技術でお客様のビジネス支援を
一括ダウンロード
- all 上記全ページを一括ダウンロードできます