「ET & IoT Digital 2020」出展のご案内
終了 本イベントは終了しました。多数、ご来場いただきありがとうございました。

この度、11月16日から12月18日まで開催される「ET & IoT Digital 2020」に出展する運びとなりました。
組込み技術の最新情報やソリューション、プロダクトについて、オンラインでの展示とオンデマンド配信によるセミナーにて紹介いたします。
この機会にぜひご高覧賜りたくご案内申し上げます。
出展概要
名称 | ET & IoT Digital 2020 |
---|---|
オンライン展示期間 | 2020年11月16日(月) 10:00 ~ 2020年12月18日(金) 18:00 |
お申し込み | https://www.jasa.or.jp/expo/ [ET & IoT Digital 2020] |
主催 | 一般社団法人 組込みシステム技術協会 |
出展内容
IoTを支えるセキュリティやネットワークを中心に、組込みシステムの開発に欠かせないプロダクトやソリューションについて紹介します。
- 組込みセキュリティプロダクト
-
マルウェア対策、暗号化、難読化、リバースエンジニアリング対策など、組込みシステム向けのセキュリティプロダクトについて紹介します。
- 省電力無線メッシュネットワーク NetNucleus LPWA/IoT
-
省電力、かつ、高い収集率で、広範囲のデータを低コストで収集できる、省電力無線メッシュネットワークについて紹介します。
- HACCP向け食品温度管理システム
-
必要な場所にセンサを設置して、24時間自動で温度を記録・管理できるHACCP向け食品温度管理システムについて紹介します。
- ランタイムエラー診断サービス
-
コードレビューや静的解析ツールでは発見しづらいランタイムエラーを高い精度で検出できる、ランタイムエラー診断サービスについて紹介します。
- モデルベース開発ソリューション
-
モデルベース開発に必要なリアルタイムシミュレータや、モデルベース開発の導入から設計・検証まで、当社が提供するさまざまサービスについて紹介します。
- オープンソース管理ツール Black Duck
-
ソフトウェアに含まれたオープンソースから生じる、品質やライセンス上のリスク管理を支援する、オープンソース管理ツールについて紹介します。
- 画像認識ボード CVNucleus VisCAM
-
人の立ち入りを検知したらパトライトなどで警告するシステムを簡単に構築できる画像認識ボードについて紹介します。
- 単眼距離計測技術
-
市販の単眼カメラで撮影した1枚の画像から距離を計測できる、東芝研究開発センターが開発した単眼距離計測技術について紹介します。
セミナー
- モデルベース開発に不可欠なHILSのかしこい使い方
-
本セミナーでは、低価格でコンパクトなHILSを複数台導入して、検証効率と品質向上を実現した実際の開発事例について紹介します。
出展内容については、都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。