社会貢献
社会への貢献
- 清掃活動
- 献血活動に協力
- 使用済みランドセルの寄贈(SAKURAプロジェクト)
- 災害支援募金の実施
- 地域貢献
活動内容
清掃活動
事業所周辺清掃活動

本社、中部支社、関西支社では近隣の清掃活動を行っています。本社(川崎市)ではビル周辺の歩道、近隣の公園を清掃しています。
(本社近隣のルフロン公園での清掃活動風景)
本社近隣の清掃活動

2021年12月23日、本社近隣の清掃活動を実施しました。約40名が参加し地域の美化に努めました。
関西支社(大阪市)近隣の清掃活動

関西支社(大阪市)も長年にわたって清掃活動を行っています。"大阪マラソンクリーンup作戦"として、大阪マラソンとタイアップし、来阪されるマラソンランナー、関係者、観客の皆さんを「きれいなまち」でお迎えしようという趣旨で、大会実施前に行っています。
ふるさと清掃運動会 荒川河川敷にて
ふるさと清掃運動会実行委員会(外部団体)が主催する「ふるさとの身近な山や川、海、街で環境アクションを起こそう」をコンセプトにした清掃活動に2010年より参加しています。秋の一日、荒川河川敷の清掃を行いました。社員も家族も一緒になって河川敷の清掃に汗を流し、大量のごみを集めて河川の環境美化に貢献しました。


献血活動に協力

献血は長年取り組んでいる活動の一つです。
その実績により2017年には、神奈川県献血推進功労者知事表彰を受賞、2018年には日本赤十字より献血感謝状を授与されました。誰かの命をつなぐ一助として、また手軽に参加できる社会貢献としてこれからも協力を続けていきます。

(2017年)

(2018年)
使用済みランドセルの寄贈(SAKURAプロジェクト)
国際協力NGOジョイセフが中心となり取り組んでいる、アフガニスタンへランドセルを送るプロジェクト、通称SAKURAプロジェクトに2013年より協力しています。使われなくなったランドセルをアフガニスタンの子どもたちに贈り、教育を受ける機会を増やしていこう、という活動です。2013年から東芝情報システム労働組合と協力し、これまでに141個のランドセルを提供しています。

災害支援募金の実施
2011年東日本大震災、2016年熊本地震、2017年西日本豪雨、2019年台風21号など、甚大な被害をもたらした災害・風水害に遭われた方々へ募金活動を実施しました。
地域貢献
フードドライブ活動

毎年12月、家庭などでストックされたまま余っている食糧品を提供してもらうフードドライブを行っています。集まった食糧品は川崎市社会福祉協議会へ寄贈し、相談機関を通じて食に困っている世帯などに届けられます。
カレンダー・手帳の寄贈

毎年12月、会社や家庭において使用予定のないカレンダーや手帳があったら提供をお願いしています。集まったカレンダー等は川崎市社会福祉協議会へ寄贈し、老人ホームなどの福祉施設で活用されます。
カレンダー等の寄贈は中部支社も実施しています。
なにわ淀川花火大会

大阪市の梅田スカイビルに拠点を置く関西支社は、夏、淀川で行われている「なにわ淀川花火大会」を鑑賞するのに最高のロケーションであるため、養護施設の児童を花火大会に招待するイベントに協力しています。高層階の淀川に面した会議室から眺めるダイナミックな花火大会を思う存分楽しんでもらいました。