
従業員アンケート
Company introduction
20~30代の社員に聞きました!
東芝情報システムの素顔
東芝情報システムの社員って、どんな人たち?そんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、ありのままの東芝情報システムを知っていただくため、若手社員を中心にアンケートを実施しました。
入社の決め手や社風について、社員の本音に迫ります。
入社の決め手は?
自分のやりたいことが実現できそう・成長できそうだと感じた
34.0%
技術力の高さ・対象領域の広さ
24.8%
安定性
22.0%
人に惹かれた
12.8%

- みんなの声
-
- 業界内でもエンベデッド、LSI設計と広範な事業を展開している企業は少なく、技術力の高さと将来性を感じました。
- 事業が幅広いため、様々な業務に携わることができると感じたから。
- 「離職率が低い」という点に高い安定性を感じ、安心して入社を決めました。
- 技術力はもちろん、川崎に本社があるという立地条件、「東芝」の冠も入社を決めるきっかけでした。
働いてみて感じた社員の印象、社風は?
1位職場の風通しがいい!
22.2%
2位個性的
21.7%
3位プロ意識が高く頑張り屋が多い
15.0%
4位人間を尊重している
12.6%

- みんなの声
-
- 上司にも「さん」付けで呼ぶなど、意外とフランクでした。
- みなさん個性的なので、いろいろな話、考えが聞けて面白い。
- 業務の合間に世間話などもしますが、いざ仕事になると妥協しない。
東芝情報システムの自慢したいところは?
社風・職場の雰囲気
29.8%
仕事内容(仕事の面白さ・挑戦できるフィールドが広い)
19.0%
働いている人
18.5%
研修制度・社内制度・福利厚生
18.0%
設備など、働く環境
11.2%
- みんなの声
-
- 多様な分野の仕事があり、様々な技術に触れる機会があるところ。先端技術を活用したシステム開発に携わることができる。
- 年齢・立場のまったく違う人でも身近に感じられるところ。
研修制度・社内制度・福利厚生で魅力的なところは?
内定者研修・新入社員研修
29.4%
技術研修
20.3%
育児・介護支援制度
15.2%
奨学金返済支援制度
14.2%
保養施設
10.7%
- みんなの声
-
- 研修は、背中を押してくれる良い機会。技術に関する研修に魅力を感じています。
- スポーツセンターの法人会員も魅力的。
仕事の悩みを相談する相手は?
同期
36.7%
同じ部署の先輩・同僚
26.5%
家族や恋人
12.9%
社外の友人
11.6%
同じ部署の上司
10.9%
- みんなの声
-
- 同期は、共通する部分が多く悩みを打ち明けやすい。
- 面倒見の良い先輩が多いと感じています。
- まずは先輩に相談します。何でも話せる雰囲気です。
- 同じ社会人として親に相談することが増えた。
- 上司が相談しやすい環境をつくってくれています。
仕事中の服装で多いものは?
スーツ

66.2%
ビジネスカジュアル

29.7%
その他

4.1%
- みんなの声
-
- 客先に行くときはスーツですが、カジュアルな服装の方がパソコンで作業していても肩がこりにくいため、ケースバイケースです。
- 特に夏の暑い時期は、カジュアルの方が業務に集中しやすい。
東芝情報システムに入社して自分の成長を実感できた?
そう思う
66.2%
すごくそう思う
21.6%
どちらとも言えない
9.5%
- みんなの声
-
- 意識の持ち方が変わった。特に、お金と時間を意識して行動するようになった。
- 責任ある仕事を任され、知識・技術共に向上していると実感できます。
- 人への質問、意見の伝え方は、学生のときと比べ工夫ができるようになり成長していると感じます。
学生時代と比べて一番変わったことは?
1位日々の時間の使い方
45.9%
2位責任感
23.0%
3位金銭感覚
13.5%
4位休日の過ごし方
12.2%
- みんなの声
-
- 1日の大半は仕事。時間の大切さを考えるようになりました。
- 学生時代と比べて接する人の年齢が変わり、知らなかった「考え方」「価値観」を学ぶことができました。
- 東芝グループの一員という社会的な責任感が生まれました。
- 効率的な物事の進め方を考えるようになった。
これから入社する人に期待することは?
1位コミュニケーション力
32.4%
2位素直さ・柔軟さ
21.6%
3位元気さ・明るさ
20.3%
4位ひたむきさ(努力思考)
17.6%

- みんなの声
-
- 入社してから知識を学ぶことが多いので、コミュニケーション力。
- 何事にも「なぜ?」と疑問を持てるとよいと思います。
- 本当に多くの人と仕事をするので、コミュニケーション力です。
- この業界は日々進歩しています。新技術などを学ぶ意欲と努力が必要。
- 知識以外、すべて必要。知識は仕事をしながら身につきます。