「デジタルヘルス DAYS 2016」展示会報告 (パネル資料をダウンロードできます)
2016年11月15日
東芝情報システム株式会社
当社ブースに、多数ご来場いただきありがとうございました。
会場では、実際に皆様とお話させていただき、多くの視点から貴重なご意見をいただくことができました。
改めて感謝を申し上げるとともに、東芝情報システムのソリューションが皆様の業務のお役に立てれば幸いです。
展示した製品・ソリューションでご不明な点やご興味などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
以下では、展示会で使用したパネル資料をダウンロードできます。
出展概要
名称 | デジタルヘルス DAYS 2016 |
---|---|
会期 | - |
開催時間 | - |
会場 |
東京ビッグサイト |
主催 | 日経BP社 |
展示パネルの紹介
画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。
画像の下の[PDF/***KB]をクリックするとファイルがダウンロードできます。
ヘルスケア ゾーン
-
1.セキュリティ対応 電子カルテ 『TJ-MI・RA・Is/PX シリーズ』
-
通常のカルテ管理に加え、院内・他施設との診療情報連携、患者様やご家族とのコミュニケーションを充実させる電子カルテシステムをご紹介しました。 今回は、パソコンに顔認証ログオンを導入することにより、セキュリティに対応した電子カルテシステムをご紹介しました。
-
2.健診システム 『Asociado シリーズ』
-
健診規模に応じて導入いただける健診システムをご紹介しました。 統計分析や各種データ連携、自動判定等の豊富な機能により、検査進捗や誘導における負荷を軽減、的確な情報共有による効率的な業務の実現が可能です。
-
3.機械学習による『分析・予測支援サービス』
-
製造業様向けに「故障予測」、卸・小売業様向けに「需要予測」のサービスを提供しています。 今回は、医科大学と取り組んでいる生体データの予測分析事例をご紹介しました。
情報セキュリティ ゾーン
-
-
1.重要情報を自動探索・暗号で守る漏洩対策 『Secure Protection』
-
社内や院内に存在する顧客情報やマイナンバー、論文等の重要情報ファイルを、「自動で探す」「自動で守る」「管理して追跡する」「あとから消す」の4つの機能を提供、手間の掛からない情報漏洩対策をご紹介しました。
-
-
-
2.らくらく & かんたん操作でメール誤送信を防止 『m-FILTER MailAdviser』
-
普段、使用しているメーラー (Microsoft Outlook) にインストールするだけで情報漏洩の原因のひとつである「メール誤送信」の防止をらくらく導入・かんたん操作で実現するソリューションをご紹介しました。
-
-
-
3.多要素認証プラットフォーム 『Multi Authentication EVE MA』
-
指紋認証や静脈認証による生体認証、IC カード認証、パスワードなどの認証方式を、Windows ログオンやネットワーク認証、アプリケーション認証など様々なシステムに適用可能な認証プラットフォームをご紹介しました。
-
業務効率化 ゾーン
-
-
1.社員・職員の健康を守り、健康経営を支援 『日常健康見守りサービス』
-
バイタルセンサーにより、日々のバイタル情報を収集・蓄積、分析することで、社員・職員の健康を「見守る」サービスをご紹介しました。
-
-
-
2.社員・職員の勤務管理適正化を支援 『dynaCloud 勤怠 Navi』
-
WEB やモバイル、FeliCa カード (オプション) により、かんたんに勤務打刻が行え、また勤務集計もかんたんに行える勤怠管理のクラウドサービスをご紹介しました。
-
-
-
3.医事会計と連携した経営分析ソリューション 『病院経営 DWH + Qlik Sense』
-
医事会計システムと連携して、様々な分析結果を帳票で提供する他、特許技術により更に「探索」分析する分析ソリューションをご紹介しました。
-